子供が全然ご飯を食べてくれない!(泣)本当によくありますよね💦
そうなんです!特に1歳前後の子供は、昨日までパクパク食べていたのに、急に食べなくなったり、ご飯で遊びだしてしまったりする時期です。。。朝の急いでる時とか、頑張って作った離乳食なんか「げぇー」と吐き出されたら「なんでよー!!」ってドッと疲れちゃう時ありますよね💦
うちのPちゃん(1歳1ヶ月)も、これまでよくよく食べてくれていたのに、急に食べ遊びが始まって、1回口に入れてもぐもぐしたのを「げぇー」と出すのが本人の中で流行っているようで、、、、めちゃめちゃ疲れます。笑
そこで、多くのママ・パパさんを悩ませる1歳児前後の「食べない」について、原因や良い対策がないか?離乳食や子育てに関する以下の3書籍からご紹介致します!!
こちらはこれまで離乳食や子育てに関して面白そうだなと思って購入した本達の中に、今回の疑問の答えが載っていないか改めて見てみたものになります~
子どもが食べてくれない!?原因は?

これらの本を一通り見返してみましたが、、、
結論!!どの子も多かれ少なかれ、この道を通る必要があり、避けようはない!と言うことが分かりました💦笑
「ベッー! 」と吐きだす、「ブッー!」と噴きだす、「グチャ!」と手でつぶす、「ポーン!」と投げ捨てる、「ベットリ」と顔にぬる。
大人の立場からすれば、パクパクニコニコ食べて欲しい!けれども、子供は投げたり、潰したり、遊んだり、吐き出したりするのは、それがどんなものなのかを知るために必要な行為であり、ごく自然なこと!!とのこと。
確かに、子供は子供なりに、色んなやり方でそれがどんなものなのかを必死で学ぶためにやっているんです(完全に遊んでるだろこれは、、、という時もありますが💦笑)
Pパパ的にはこの当たり前のこと改めて知ることで、少し気が楽になりました。
大人のようにパクパクニコニコ食べられるようになるのが、半年なのか、1年なのか、2年なのか、子供によって違うので分かりませんが、身長や体重が成長曲線から大幅に外れていなければ、心配しなくても大丈夫!ということなので、長い目で見守っていきましょうとのことでした!
まずは、ママ・パパの気持ちの面からアドバイスをご紹介でした!
子どもが食べてくれない!?そんな時の対策は?改善方法?

3つの書籍を読んで、最も大事なのかなと思ったのは先に書いたママ・パパの気持ちの持ちようの点でしたが、そんなこと言って結局、精神論ですか??とお思いの方もいるかと思いますので、実践的、且つ、これはやっていない人には役立つかな~と思った方法を1つ紹介させていただきます。
それが実は食べる際の子供にあった適切な椅子を選ぶということ!
足を踏ん張れる食事椅子でおごと下の力を引き出して!と言うのが書籍で紹介されていました!
足に力を入れて踏ん張ることが出来るとあごに力が入りやすくなるので、しっかり食べてくれやすくなるということ!もし食事用の椅子を既に使っているなら、床や足置き台の足の裏がつくように高さを調節してみて下さい!とのこと。
また読者からのリアルなご体験談として「食事椅子でなくバウンサーのリクライニングを起こして食事をあげたのだけど、口に入れたものをダ―ッと垂れ流すばかり。でも実家に戻った際に違う椅子で食べたら急に食べ始めたので、帰宅後テーブル月の椅子を買ったら、お粥をペロッと完食しました!」と言う記事もご紹介されてました。
確かに、大人でも高級店とかに行って椅子が高くて足がプラプラしていると、なんか食べづらいですよね💦(私だけ!?(; ・`д・´)笑)
そうなんです!実は我が家ではPちゃんもう1歳になったのに、いまだに下のような椅子?を使っていたんですよね~。。。(お風呂の時は便利だったのに、これなら汚した時に洗うの楽かなと~と思って、使いまわしていました💦ごめん、Pちゃん)
これだと足を全く踏ん張れなかったので、これもPちゃんが食べてくれない一因なのかと思いました!
本書でご紹介されていたのは以下のような椅子ですね!
食事椅子を買う際は以下の点をチェックしてみて下さい!
- 子供の足置きがあるか?(踏ん張るための食事椅子です!)
- 椅子に付属の小さなテーブルは取り外し可能か?(大きくなるとママ・パパと同じテーブルで食べるようになります)
- 普段ママ・パパが使っている食事用のテーブルと高さが合うか?(また新しく買うのも嫌ですよね~)
うちもPちゃんのために早速買ってみたいと思います(; ・`д・´)

また上記でご紹介した以上に!もし、まだやっていない方がいたら、格段にストレスが減るので、是非、取り入れて頂きたいのは『買う離乳食』です!!
本当に楽になりますし『買う離乳食』 でも、精神的に来ることもあるので、毎食一からちゃんと作っている人の大変さは想像絶します。。。
この『買う離乳食』ですが、私が読んだ書籍には買う離乳食もいいですよ~というよりは、科学的にも栄養バランス的にも、精神的にも作る離乳食よりも、買う離乳食の間違いなくよい!!ということを紹介してくれているので、今まで買う離乳食を取りいてこなかった方は是非、一度、騙されたと思って、この本を読んだポイントをまとめた以下の記事を読んでみてください!
以上、子供がご飯を食べてくれない!?でした。
最期まで読んでいただき有難う御座います!
では!また!!
コメント