東京おすすめゴルフインドアレッスン!初心者にインドアレッスンをおススメるする3つの理由&入会する際に気を付けるべき5つのポイント!

その他雑記事

今回はPパパのようなゴルフ初心者の方に向けて、初心者だからこそインドアゴルフレッスンやるべし!!ということと、実際に私が都内のインドアゴルフレッスンに通い出して、選ぶ際に気を付けた方がいい!と言うポイントを皆さんが間違わずにベストなゴルフレッスン場を選べるようにお伝えしたいと思います!

Pパパの自己紹介~ゴルフ編~

ゴルフ歴は少しはあるものの、なかなか100切の壁が遠い、実力的にまだまだ初心者です(; ・`д・´)

項目詳細
ゴルフ歴2015年~2021年(約6年)
アベレージスコア110~120
クセ丁度級のスライサー

100切を目の前になかなかうまくならないな~と思っていたので、ここでレッスンに通って効率よく上手くなりたい!と思い、都内とゴルフレッスンを色々と探しました!

これくらいのスコアだとゴルフは楽しいんですけど、どうしても、もう少し上手く回りたいな~、、、と思うんですよね(/ω\) 

Pパパが通っている「zen golf range」!!  


都内のインドアレッスンをネットだったり、実際に体験レッスンなどを受けてたりして、色々と見てみましたが、こちらの「zen golf range」に通うことにしました!!
中もすごくきれいで気持ち良いですよ^^
また高性能シミュレーターも最新のものを使っているので、機械が色々と自分の良いところ、悪いところを教えてくれるので、とても上達している気になります。笑

初心者にインドアゴルフレッスンをおススメする3つの理由

①自分のスイングが毎回見返せる

これ本当に大事だと思います!

屋外の打ちっ放しデモ自分が打った球の行方は分かるのでいいんですが、自分がどうやって打っているか誰かに動画でも撮ってもらわないと分からないですよね~

インドアレッスンだったら、通常設備のところが多いと思いますが、マシンで自分が打った映像に線などを引けて、それを元に毎回自分のスイングをチェックできるので、絶対上達が早いと思います!

これはシャロ―に触れているかをチェックするためにコーチに色々と線を引いてもらった時の写真です!

DSC_0169.JPG

②自分の打った振りや打った球がデータで分かる

これもマシンがらみなんですが、最近のマシンはほとんど実際に打った球と距離だとか方向だとか変わらないそうなんですよね!

更に色んなデータ表示してくれる(クラブの入り角度とか、回転数とか、ミート率)ので、自分がどこが改善すれば良いのか一打一打振り返りながら練習できるので、闇雲に練習するより絶対効果的だと思います!

下は自分のスイングがインサイドアウトになっているかチェックした時の映像です!(以下はイメージ図です!今度行った時に撮ってきます)

③コースを回れる!

体験レッスンを受けるまで知らなかったんですが、普通に18Hのコースを回れるシュミレーション機能がはいっているので、コース回りたいな~と思ったら回れます!普通に面白いです

やっぱり練習に疲れてきたら、たまにはコース回って気分転換出来たら、それもいいですよね!(以下はイメージ図です!今度行った時に撮ってきます)

他にも色々とありますが、こちらがインドアレッスンの大きなメリット3点です!

効率よく上達できる!と感じさせてくれるところが最大のメリットだと思います^^

初心者がインドアレッスンを選ぶ時の注意点5点! 

こちらではインドアレッスンを受けているPパパが実際に感じた

コスト面以外で実は気を付けた方が良いと思ったポイント!をお伝え致します!!

①一番はアクセス! 

やっぱり一番大事なのはアクセスだと思います!

これはゴルフレッスンに限ったことではないと思いますが、やっぱり近いことに勝るポイントはないと思います上手くなるには通い続けることが大事なので、そのハードルをいかに下げるか!と言うのが最大のポイントです

私の場合、自転車で10分以内のレッスン上に通っているので、体動かしたいな~とふと思い立った時に予約していくことが出来てます!

②レッスンコーチとの相性 

まず初心者であれば、やっぱりレッスンは必須だと思います!

と言うのも私はアメリカヒューストンに1年いた時にゴルフ三昧の毎日を送っていて、週5くらいで練習場に通っていた時期もあったのですが、、、100切を目指せるまでにはなったものの、私の場合、その先の上達はありませんでした。

そして今回、レッスンに通い出したら初日からコーチに自分の悪い部分を指摘されて修正したら、普段悩んでいるスライスがかなり軽減して、、、こんなことだったら早くレッスンに通えばと思いました!

ですので、初心者の方は通えるなら是非!レッスンは受けた方がよいと思います!

ただ!この時注意すべきなのは、、、レッスンコーチとの相性です。

こればっかりは人と人なので、必ず上手くと言うことはないのですが、実はめちゃめちゃ大事なポイントです!

自分がいつもレッスンを受けるコーチと相性が悪いと、ドンドン行きたくなくなってしまうんです💦

更に入ってから気づいたのですが、意外と1つのレッスン上はレッスンコーチが2人かもしくはほぼ1人で回していたりするので、、、いつものコーチと相性が悪いと、なかなか他のコーチ!と言う訳もいかなく、、、絶望的なことになります!

ですので、出来る限り体験レッスンの時に実際自分が受けそうな日時に行って、コーチとの相性は見極めるべきだと思いますし、それが理由でそのレッスン場を選ばないと言うのは全然ありだと思います。それくらい大事なポイントだと思います!

③入会後3か月、半年くらい、辞めらない

ゴルフレッスン場によりますが、3ヶ月とか6ヶ月とか継続必須になっているので、すぐ辞められない点も要注意です!ですので、数か月後仕事が忙しくて通えなくなるかもな~💦とか、転勤とかがありそう!なんて場合は少し待った方が良いかもしれません。。

上記のことがない場合でも、合わなかったらすぐやめると言うことは出来ないので、体験レッスンはマストで行った方が良いと思います!!

④サイドサービスもチェック! 

レッスン場によっては、クラブレンタル無料、シューズレンタル無料、クラブ預け無料、シューズ預け無料と言うサービスもあるかと思うので、確認してみましょう!

前にも言ったように、継続的に続けるには行きやすさのハードルをいかに下げるかと言うのが大事なので、重いバッグ担いでいくのめんどくさいな~なんて思ってしまうと段々足が遠ざかってしまうので💦こういうサービスは何気に大事だと思います!

私も基本手ぶらプランにしました~

⑤予約の取りやすさ 

それでは入会を申し込んで、よし!これから頑張るぞ!!となっても、全然レッスンの予約が取れなきゃ意味ないですよね!

私の通っているゴルフレッスンでは、次回の1回しか予約が取れないようになっているので、1週間後の予約なら余裕で取れますが、これが1週間先も取れないようだと、、、

更に最近コロナ自粛の影響で、身体を動かそうと言う人が多くなってきているのか、インドアレッスンの入会者数がかなり多くなってきているようです!ですので、入会する前には予約の取りやすさがどうなのか?と言うのはちゃんとお店側に確認すべきかな~と思います

最後にPパパおススメの都内ゴルフレッスン場をいくつか紹介します!

まずは何を言っても近さが大事ですから、お金だけで上記のポイントなんかを気にしながら見てみて下さい!

こちらの「渋谷deゴルフ」は初心者の方でも安心してレッスンができるゴルフスクール!2010年から始めた当スクールもご好評により、受講される方も増え、2020年2月には10周年を迎えたそう!体験レッスンでは、受講者のゴルフのキャリア・レベルに合わせてレッスンを行ってくれ、未経験者には、構えやクラブの握り方など、ゴルフの基礎からスタート。

ショートスイング(小さいスィング)でボールにクラブが当たる感覚を掴んで、少しずつスウィングを大きくしてみます。経験者も最初は構えやクラブの握り方など、ゴルフの基礎をまずチェックします。ショートスウィングからフルスイングまで、まずは基礎動作を徹底して身に付けていきます!とのことでした~

こちらは中目黒にる最大級のゴルフスクールの無料体験レッスン!とのこと、なんと2時間完全無料で体験レッスンが受けられるほか、30~40代の女性が沢山通われていると言うことで、ちょっとゴルフに興味があるけど、なかなか一歩が踏み出せないと言う方には、色々分からないことも聞けて、いいんではないでしょうか!?

以上、初心者Pパパが教えるインドアゴルフレッスンのメリット3点と入会する時の注意点5点でした!

最期まで読んでいただき有難う御座います!

では!また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました